インフォメーション
2023/04/30 | 野田食菌YouTube「ショッキンちゃんねる/飲んでみたシリーズ 湘南ソイスタジオ SOYFFEE WEB SITE」さんとのコラボアップしました。 |
---|---|
2023/04/26 | |
2023/03/16 | 野田食菌工業 YouTube[工場見学動画]をアップしました。 |
企業理念

生命の尊重[Respect for Life]
今日、ますます悪化する自然環境の中で地球上の全ての生物の抵抗力、即ち免疫力が低下し、人間に限らず地球上の動植物の健康を維持することが難しい時代に入ってきました。人の健康を支える植物・家畜等に多用されている農薬、肥料、飼料等は決して環境にはやさしくありません。弊社の経営理念は創業者による「生命の尊重」であります。人間をはじめとする動植物の健康に貢献することを祈念しその達成に情熱を傾けていくこと、それがやがては社会福祉、人類の幸福に通ずるものと信じております。地球上の生物は動物、植物、微生物に大きく分けられます。微生物の中の菌類は植物が生存できる土壌を作り、やがては動物の生命が宿るきっかけを造ったといわれています。弊社はその菌類のひとつである、キノコについて研究してまいりました。その結果、シイタケ菌糸体培養培地抽出物(LEM)の開発に成功し、健康食品として世に送り出しました。また、近年において霊芝菌糸体培養培地抽出物(MAK)さらにシイタケ醗酵米糠抽出物(LEF)が開発され、LEMともども今後が期待されます。弊社は以上のような考えをもとに地球上の全ての生物の健康づくりを念願として研究開発に精進し、LEM及びMAK・LEFの用途の拡大と普及に努めてまいります。
会社概要

健康食品ビジネスをトータルにバックアップ
当社は自然の恵みの中から優れた物質を見出し、独自の技術を駆使して長年に亘り研究・開発に努めてまいりました。当研究所では基礎研究・薬理・安全性・分析などをおこなっており、また多くの大学や公的機関との共同研究によるエビデンス。その評価は学会や論文で数多く発表があります。
長期培養から製品にいたるまで、すべての製造機能を自社工場に集結。一貫体制によるメリットを最大限に活かして、品質管理の徹底とコストパフォーマンスの向上に努め、健康食品から植物ウイルス抑制剤や家庭園芸用肥料など多彩な分野での製品づくりをすすめております。
独自の提案力。ワイドな研究開発のネットワークや単なる物作りや販売に止まらず、自社研究所スタッフによる商品開発支援から、営業スタッフによる各種販促支援活動、そして医療機関や公的機関とのネットワークによるエビデンスの追求にいたるまでのバックアップ体制を目指しています。
社 名 | 株式会社 エヌ・エス・ケー |
代表取締役 | 飯塚 博 |
事業内容 | 1. 食用茸菌の菌糸体培養培地抽出物の研究、開発並びに製造 2. 上記抽出物より製造される食料品及び清涼飲料水の販売 3. 不動産の賃貸借及び売買、並びに保守、管理に関する事業 4. 上記各号に付帯する一切の事業 |
本 社 | 東京都千代田区神田美倉町7−1 |
設 立 | 平成7年3月 |
資本金 | 10,000万円 |

健康食品ビジネスをトータルにバックアップ
当社は自然の恵みの中から優れた物質を見出し、独自の技術を駆使して長年に亘り研究・開発に努めてまいりました。当研究所では基礎研究・薬理・安全性・分析などをおこなっており、また多くの大学や公的機関との共同研究によるエビデンス。その評価は学会や論文で数多く発表があります。
長期培養から製品にいたるまで、すべての製造機能を自社工場に集結。一貫体制によるメリットを最大限に活かして、品質管理の徹底とコストパフォーマンスの向上に努め、健康食品から植物ウイルス抑制剤や家庭園芸用肥料など多彩な分野での製品づくりをすすめております。
独自の提案力。ワイドな研究開発のネットワークや単なる物作りや販売に止まらず、自社研究所スタッフによる商品開発支援から、営業スタッフによる各種販促支援活動、そして医療機関や公的機関とのネットワークによるエビデンスの追求にいたるまでのバックアップ体制を目指しています。
社 名 : 株式会社 エヌ・エス・ケー
代表取締役: 飯塚 博
事業内容 :
1. 食用茸菌の菌糸体培養培地抽出物の研究、開発並びに製造
2. 上記抽出物より製造される食料品及び清涼飲料水の販売
3. 不動産の賃貸借及び売買、並びに保守、管理に関する事業
4. 上記各号に付帯する一切の事業
本 社 : 東京都千代田区神田美倉町7−1
設 立 : 平成7年3月
資本金 : 10,000万円
代表あいさつ

自然の力を人びとの生活に役立てたい
その想いで創業から50年、私たちの歩んできた道があります。
おかげさまで、LEMは健康ドリンク剤として、発売以来多くのお客様にご愛飲いただき、当社は新元号、令和はじめの年に50周年を迎えることができました。
シイタケ、霊芝といったキノコ類を培養する、当社の独自技術の可能性は、今後バイオテクノロジーの進展にともない、ますます広がってくるでしょう。次の50年に向けて、さらに当社は、この技術を磨き、人々のお役に立つ商品をお届けしてまいります。
どうぞこれからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
代表取締役 飯塚 博
健康経営宣言

企業理念「生命の尊重」を実現するために、社員一人一人が心身ともに健康で自由闊達に働ける職場環境の整備に、組織全体で取り組んでいます。
野田食菌工業グループは「【生命の尊重】をテーマに人間をはじめとする動植物の健康に貢献することを祈念しその達成に情熱を傾けていくこと、それがやがては社会福祉、人類の幸福に通ずるもの」を企業理念に掲げ、事業を展開しております。当社が健康を支援する企業として貢献し続けるためには、第一に私たち社員が心身ともに健康であることが不可欠です。
野田食菌工業は、社員が健康であり、生き生きと仕事ができる会社であることが、最も重要な経営の基盤と考え、健康経営を推進します。
さらに、お客様に対して、常に質の高い健康サポートを提供することで、我が国の健康寿命の延伸に寄与していきます。
■健康診断の全員受診と十分な結果フォローで社員の健康を守ります。
■長時間労働から社員の健康を守ります。
■心の健康を保つための活動に職場全体で取り組んで行きます。
■健康に関する要素を盛り込んだ健康セミナーを実施します。
開発成分
[OEM&原料供給]
製品紹介
サイトポリシー
著作権について | 当ウェブサイトで公開されるテキスト、画像、イラスト、映像、音楽データ、プログラムなどすべての内容(以下、総称としてコンテンツと呼びます)に関する権利は、当方または原著作者に帰属します。 |
---|---|
商標について | 当ウェブサイト内のすべての商標およびロゴマーク、商号に関する権利は、当方または個々の権利の所有者に帰属します。 |
免責事項について | 当方は、当ウェブサイトに掲載する情報に関して、もしくは当ウェブサイトを利用したことでトラブルや損失、損害が発生しても、なんら責任を負うものではありません。 |
禁止事項について | 当ウェブサイトのご利用に際し、以下の行為を禁止いたします。 |
個人情報の取り扱いについて | 当ウェブサイト入力フォームおよびメールでご連絡頂きましたお客様の個人情報につきましては、厳重に管理を行っております。 |